50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

また、上記勉強会を踏まえ、令和4年8月5日には、水産業現状課題について、経済常任委員会市内漁協及び市漁連並びに当市当局とで意見交換会を実施しました。委員関係者との質疑、意見を交わしたもので、魚市場、各漁協現状について意見交換を実施しております。 上記意見交換会勉強会などの調査研究に基づき、議会においての質問や提言に反映したいと思っております。 

釜石市議会 2021-03-12 03月12日-04号

昭和50年代初頭までは、北洋遠洋漁業が盛んに行われ、市漁連の「釜石魚市場水揚統計」によりますと、北洋のさけ・ます流し網による水揚げが、昭和49年度約4億円、50年度約4億8000万円で総水揚げ金額の1割程度を占めているほか、50年度には、イカ一本釣りで約13億1000万円、サンマ棒受け網で約8億7000万円を水揚げするなど、沖合、遠洋からの水揚げが多い状況であったと認識しております。 

釜石市議会 2021-03-09 03月09日-02号

そういった不安定な事業体釜石市漁連ですけれども、釜石市漁連をこのまま魚市場運営業者としてやっていけるのかどうか、その辺について皆さんはどのように関係者は捉えてきたのか、その辺について市としてもそれのことを検討したことがあるのかどうかお聞かせ願いたいと思います。 ○議長木村琳藏君) 水産課長。 ◎水産課長小山田俊一君) お答えいたします。 

釜石市議会 2020-12-18 12月18日-05号

市の魚市場条例では、魚市場運営する市漁連施設使用料年間1000万、1期当たり250万円の4期分になりますけれども、そちらを支払うことが規定されております。昨年度まで魚市場条例に基づく経過措置としまして、2020年3月31日までの使用料は徴収しないという規定をしておりました。一般会計からの繰入金で魚市場特別会計を組んでおりましたので、そういったことになっております。

釜石市議会 2020-06-24 06月24日-03号

公設民営として、釜石漁業協同組合連合会、いわゆる釜石市漁連運営に当たり、スタートしたわけであります。年間目標は、水揚げ量2万トン、水揚げ金額36億円を計画いたしました。かつて100億円以上を水揚げした魚市場扱い量からすれば、大きく減退したわけです。 しかし、震災以降は、漁場環境及び地球規模における温暖化漁業に大きなマイナス的影響を及ぼし、前浜の漁獲に大きな変化がありました。

釜石市議会 2019-03-06 03月06日-03号

見る・食べる・遊ぶによる誘客集客など、市漁連だけでなく、構成員である3つ漁協水産加工業者、買い受け人、小売業者団体トロール業者など、水産関係者へのアプローチをするなどし、意見集約しておられました。 平成28年3月議会で、同僚議員への答弁市長は、「上村市長が言われたトヨタ式改善での水産加工業者研さんを図られました」と述べました。

釜石市議会 2018-09-11 09月11日-02号

今後の漁業協同組合市漁連のあり方についても協議の場を設ける必要があると思いますが、この考え方について当局の見解を求めます。 次に、平成24年を基準年とし平成29年が目標年地域再生営漁計画でありますが、漁協ごとに、人づくりまちづくり価値づくりの観点で計画が策定されておりますが、その成果と、このことを踏まえて新営漁計画を策定するが、その内容についてお伺いいたします。 

釜石市議会 2016-12-14 12月14日-03号

見る・食べる・遊ぶによる誘客集客など、市漁連だけでなく、構成員である3つ漁協水産加工業者、買い受け人、小売業者団体トロール業者など、水産関係者へのアプローチをするなどし、意見集約しておられました。 ことし3月議会で、同僚議員への答弁で、市長は、上村市長が言われたトヨタ式カイゼンでの水産加工業者研さんを図られましたと述べました。

釜石市議会 2014-12-16 12月16日-03号

水産課長菊池行夫君) 今年度の目標、今年度の市漁連としての水揚げ計画ということになるかと思うんですが、ちょっとそちらのほうの数字をつかんでおりませんで、ただ、12月16日現在の水揚げ状況から言いますと、数量で1万1328トン、金額で21億9000万ということで、前年と比べれば数量で3500トン、金額で5億6000万程度の増加になっております。 ○議長海老原正人君) 木村琳藏さん。

釜石市議会 2014-06-18 06月18日-03号

菊池行夫君) 現在の新しい魚市場漁連として運営していくんだという方向性については、被災前に議会市長報告しているところですけれども、その際に、魚市場運営者が果たして漁連でいいのかどうかについて論議して、現状のままか、それとも3組合が合併して漁協の自営としてやるべきか、それとも民間会社を含めた新たな株式会社として運営するべきかというようなことを、るる検討してきたところですけれども、結果的には今の市漁連

釜石市議会 2012-09-18 09月18日-01号

また、釜石市漁連が抱える累積欠損金東日本大震災に伴い発生した欠損金を背景に、釜石市漁連経営改善を図り、産地市場としての機能回復を支援するため、平成29年3月31日までの間の使用料を免除する経過措置を設けたところでございます。 なお、この条例施行期日は、平成24年10月1日としようとするものでございます。 15ページをごらん願います。 

釜石市議会 2011-12-19 12月19日-02号

それから、上屋につきましては、今第二魚市場含めて市漁連さんのほうで管理してございますけれども、魚河岸のほうにつきましては、昨年2月3日に国のほうで認めていただきました市場関係、これにつきましては今後精査をしながら進めていくということで、今回の県のほうでの事業という枠の中には入ってございません。 ○議長海老原正人君) 木村琳藏さん。 ◆1番(木村琳藏君) ありがとうございます。 

釜石市議会 2011-03-11 03月11日-05号

そういう中で、どう釜石魚市場が残っていけるのか、これから市がつくって、そして市漁連運営をされていくわけですが、釜石魚市場が今後、産地間競争あるいは市場競争の中でどうしたら生き延びていけるのか、ぜひこの辺は、この後何度も答弁に立つことはないんでしょうけれども、ぜひ部長答弁を最後に聞いておきたいと、そのように思います。 ○議長松坂喜史君) 産業振興部長

釜石市議会 2010-09-10 09月10日-05号

その運営体市漁連が当たるというようなことになっているわけですが、全国の魚市場を見ますと、かなりの魚市場株式会社経営をされているわけです。この株式会社での経営という、いわば魚市場というのは公益事業に入るのかなと思うんですが、その公益事業株式会社経営されるというメリット、あるいはデメリットをどのように考えておられるかお尋ねします。 ○議長松坂喜史君) 水産農林課主幹

釜石市議会 2009-03-13 03月13日-05号

◆17番(山崎長栄君) まずは市場の問題、当面は新魚市場について、その運営主体市漁連というようなことでお話しされているわけですが、現在、県は漁協を1県1漁協にするという計画でおられるわけですが、そうなった場合に、この釜石魚市場経営主体はどうなっていくのか、その見通しについてお尋ねします。 それから、今、不況の中で1次産業で健闘しているところは、1次産業に終わらず、6次産業につなげていると。